【全日制】明日(9月2日(火))の日程について

ホーム / 一斉メール / 【全日制】明日(9月2日(火))の日程について
全日制保護者・生徒の皆さんへ
 明日(9月2日(火))は課題考査等が実施されます。  詳しい日程は次のとおりです。  1〜4限 課題考査  5限   人権教育       終礼・掃除
  なお、課題考査の時間割は次のとおりです。
 1年生 1〜3限 英語・数学・国語       4限   機械科「工業数理」            電子情報科「電気回路」「工業数理」            化学工業科「工業化学」
 2年生 1〜3限 国語・数学・英語       4限   機械科「製図」            電子情報科「電気回路」            化学工業科「工業化学」
 3年生 1限 問題演習      2限 SPIテスト      3限 採点・やり直し      4限 作文

2025年9月1日15時57分40秒 月曜日

本日(7月14日(月))の野球応援について

ホーム / 一斉メール / 本日(7月14日(月))の野球応援について
野球応援関係保護者様および生徒の皆さんへ
山口県高野連ホームページで、本日のUPRスタジアムでの試合は時間を遅らせて実施されることが発表されました。  小野田工業高校の試合開始時間は、13時30分の予定となります。  野球応援関係の生徒の皆さんは、当初の予定を変更し、12時45分までに球場に集合してください。

2025年7月14日8時3分21秒 月曜日

7月14日(月)の野球応援について

ホーム / 一斉メール / 7月14日(月)の野球応援について
3年生保護者及び生徒の皆さんへ
明日7月14日(月)は、3年生及び応援関係者は、野球応援参加の予定ですが、予報では、天候が悪く、中止・順延の恐れもあります。 明朝8時の時点で、試合の実施について山口県高野連のホームページで発表されますので、生徒の皆さんは、その発表及び小野田工業高校ホームページ、緊急連絡メールでの連絡を自宅で待ってください。 試合実施の場合は、その後、集合時間に間に合うように球場に集合。中止の場合は、登校とします。(なお、授業開始の時間については、中止の連絡と併せてお知らせしますので、それを確認して登校してください。)
2025年7月13日19時33分14秒 日曜日

「就学支援金」「奨学のための給付金」の手続き書類について

ホーム / 一斉メール / 「就学支援金」「奨学のための給付金」の手続き書類について
保護者 様
 明日、7月9日(水)が、「就学支援金」と「奨学のための給付金」の手続き書類提出期限です。  配布した封筒と書類は、全員提出書類です。まだ提出されていない方は、必ず明日提出してください。  御不明な点等がございましたら、学校事務室担当者まで御連絡ください。  TEL:0836-83-2153
2025年7月8日9時59分7秒 火曜日

「就学支援金」「奨学のための給付金」の手続き書類について

ホーム / 一斉メール / 「就学支援金」「奨学のための給付金」の手続き書類について
 保護者 様
 本日(7月4日)、「就学支援金」と「奨学のための給付金」の手続き書類を配付しました。提出期限は、7月9日(水)です。本日配付した封筒に連絡先を記入し、提出書類の確認欄にチェックをつけて必ず全員提出してください。  なお、「奨学のための給付金」(イエロー紙)は、該当者のみの提出です。申請希望の方は、次回お渡しする申請書類に親権者全員の令和7年度所得課税証明書等が必要となります。早めの準備をお願いします。  期限が短くお手数をおかけいたしますが、御対応と御協力をお願いいたします。  御不明な点等がございましたら、学校事務室担当者まで御連絡ください。  TEL:0836-83-2153
2025年7月4日9時30分59秒 金曜日

電子情報科2年の学級閉鎖延長及び1学期末考査の日程変更について

ホーム / 一斉メール / 電子情報科2年の学級閉鎖延長及び1学期末考査の日程変更について
保護者の皆様へ
1 電子情報科2年の学級閉鎖延長について  電子情報科2年については、感染症拡大予防の観点から学級閉鎖としていましたが、本日(6月19日)正午の時点での生徒の健康状況調査をウェブにて行った結果、6月20日も感染症等により登校できない生徒が多いことから、引き続き学級閉鎖、自宅待機とします。  なお、医師による出席停止の指示期間等から、6月23日(月)以降については多くの生徒が登校可能と予測されますので、通常授業を再開します。  保護者の皆様におかれましては、大変御心配をおかけいたしますが、これ以上の感染拡大を防ぐため、御理解と御協力、御家庭でのご指導をお願いいたします。 2 1学期末考査の日程変更について  6月25日(水)から7月1日(火)までの5日間で実施予定であった1学期末考査について、このたびの学年閉鎖・学級閉鎖の状況を踏まえて、全学年で延期し、6月27日(金)から7月2日(水)までの4日間で実施します。  考査発表は6月20日(金)となりますが、学級閉鎖中の電子情報科2年については、23日(月)に登校した際に試験日程、試験範囲を連絡します。
2025年6月19日18時31分48秒 木曜日

全日制耳鼻科検診の延期について

ホーム / 一斉メール / 全日制耳鼻科検診の延期について
保護者の皆様へ
 全日制2学年の学年閉鎖等、校内での感染症拡大に伴い、6月17日(火)に予定していた全日制の耳鼻科検診を、7月8日(火)に延期します。  (生徒の健康診断は、6月末までに実施することが定められていますが、疾病等やむを得ない事由がある場合は、その後速やかに健康診断を行うこととされており、これに基づいて対応するものです。)  なお、定時制の耳鼻科検診は予定通り実施します。

2025年6月16日16時45分49秒 月曜日

全日制2学年の学年閉鎖について 

ホーム / 一斉メール / 全日制2学年の学年閉鎖について 
保護者の皆様へ
 全日制2学年については、本日6月16日(月)の時点で、インフルエンザ罹患者、発熱・頭痛等、感染症が疑われる生徒が学年全体で多数出ている状況です。  ついては、感染拡大防止の観点から、該当学年の生徒を本日16日(月)1限終了後、下校させ、18日(水)までの期間を学年閉鎖といたします。  生徒の皆さんは、学年閉鎖としていることの意味をしっかりと考え、絶対に不要不急の外出をしないようにしてください。体調に変化があれば、病院を受診してください。  保護者の皆様におかれましては、大変御心配をおかけいたしますが、これ以上の感染拡大を防ぐため、御理解と御協力、御家庭でのご指導をお願いいたします。  また、学年閉鎖中、学校から本メール配信システムを通じて御連絡をさせていただくこともありますので、御留意ください。  なお、その他のクラスにおいても、体調不良の生徒が出ています。うがい・手洗いの徹底、必要に応じてマスクの装着などの感染症対策をよろしくお願いします。
2025年6月16日10時17分22秒 月曜日

化学工業科2年の学級閉鎖について

ホーム / 一斉メール / 化学工業科2年の学級閉鎖について
 保護者の皆様へ
 化学工業科2年については、昨日まで学級閉鎖としておりましたが、本日6月12日(木)の時点で、インフルエンザ罹患者及び感染症が疑われる生徒が依然として多数出ている状況です。  ついては、感染拡大防止の観点から、該当クラスについて、本日12日(木)から14日(土)までの期間、学級閉鎖といたします。  生徒の皆さんは、引き続き、不要不急の外出をしないようにしてください。体調に変化があれば、病院を受診してください。  保護者の皆様におかれましては、大変御心配をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。  なお、その他のクラスにおいても、体調不良の生徒が多い状況が続いています。引き続き、うがい・手洗いの徹底、必要に応じてマスクの着用などの感染症対策をよろしくお願いします。
2025年6月12日9時54分54秒 木曜日

化学工業科1年の学級閉鎖について

ホーム / 一斉メール / 化学工業科1年の学級閉鎖について
保護者の皆様へ
 化学工業科1年においては、本日6月9日(月)の時点で、発熱・頭痛等、感染症が疑われる生徒が多数出ている状況です。  ついては、感染拡大防止の観点から、該当クラスの生徒を本日9日(月)5限から下校させ、11日(水)までの期間を学級閉鎖といたします。  なお、これに伴い、6月11日(水)に実施予定であった工場見学について、該当クラスの実施を中止とします。  生徒の皆さんは、不要不急の外出をしないようにしてください。体調に変化があれば、病院を受診してください。  保護者の皆様におかれましては、大変御心配をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。  なお、その他のクラスにおいても、体調不良の生徒が出ています。引き続き、うがい・手洗いの徹底、必要に応じてマスクの着用などの感染症対策をよろしくお願いします。
2025年6月9日15時38分50秒 月曜日