沿革


年表

大正15年 4月 小野田町外二箇村学校組合立小野田実業実践学校設置
実業補習学校令
昭和 6年 4月 小野田町外二箇村学校組合立小野田実業専修学校と改称
実業補習学校令
昭和15年 4月 小野田町外二箇村学校組合立山口県小野田実業学校
実業学校令
昭和18年 4月 小野田市立小野田工業学校(機械科)
中等学校令
昭和19年 4月 山口県立小野田工業学校(機械科・工業化学科)
中等学校令
昭和23年 4月 山口県立小野田工業高等学校
学校教育法
昭和23年 4月 山口県立小野田工業高等学校定時制課程併設(機械科、工業化学科、各1学級)
学校教育法
昭和26年10月 創立25周年記念式典挙行
昭和31年11月 創立30周年記念式典挙行
昭和35年 1月 講堂兼屋内運動場竣工
昭和35年 4月 工業計測科新設(1学級)
昭和36年 7月 普通教室棟(12教室)竣工
昭和37年 5月 管理棟竣工
昭和38年 4月 原動機械科新設(1学級)、工業計測科・定時制機械科各2学級に増設
昭和38年 5月 工業計測科実習棟及び普通教室(4教室)の増築竣工
昭和39年 3月 原動機械・工業計測実習棟及び管理棟3階増築竣工
昭和40年 3月 原動機械科実習室の増築及び普通教室(5教室)、図書室・物理教室・化学教室竣工
昭和40年 3月 昭和41年3月卒業記念として池及び中庭造園完成
昭和41年 4月 定時制機械科1学級に減
昭和41年10月 創立40周年記念式典挙行
昭和42年 3月 原動機械科・工業計測科実習棟竣工(176m2)
昭和42年 3月 若山グランド拡張整備完了(小野田市失対事業16.364m2)
昭和42年11月 全国計測教育研究大会開催
昭和44年 3月 木造校舎を解体(43年6月)し、給食室(308m2)・工業化学実習室及び機械科製図室(925m2)を増築
昭和46年 7月 国民安全功労表彰、内閣総理大臣賞受賞
昭和47年12月 第2運動場造成工事着工
昭和48年 4月 定時制工業化学科募集停止
昭和48年 5月 第2運動場(45,292.03m2)、受電室(45m2)竣工
昭和49年 3月 昭和48年度地方教育費の調査で文部大臣賞受賞
昭和49年 7月 機械科等実習棟竣工(2,703.88m2)
昭和50年 8月 機械科、工業化学科実習棟竣工(1,432.89m2)
昭和51年 4月 全日制原動機械科募集停止
昭和51年 4月 新校歌制定
昭和51年 4月 体育準備室(12.11m2)、昇降口(10.2m2)竣工
昭和51年11月 創立50周年記念式典挙行
昭和54年 8月 体育館竣工(1,489.94m2)旧体育館は格技場となる。
昭和55年 3月 第2運動場部室(80m2)、屋外便所(20m2)竣工
昭和57年 3月 サッカー全国大会出場記念事業観覧席、国旗掲揚ポール3本設置
昭和58年 4月 文部省研究推進校(生徒指導58・59年度)
昭和58年 9月 第1運動場にプール竣工(25m・7コース)
昭和59年 4月 全日制工業化学科を化学工業科に科名変更
昭和59年 4月 「たくましい防長っ子を育てる運動」実践校
昭和61年11月 創立60周年記念式典挙行
昭和62年 8月 第12回全国計測・制御教育研究大会(於本校)
平成元年 4月 全日制工業計測科を電子科に科名変更
平成 3年 1月 平成2年度山口県学校環境衛生準優良校として受賞
平成 4年 4月 機械科3学級から2学級に1学級減
平成 4年 4月 山口県教育委員会研究指定校(学校保健4・5年度)
平成 6年 4月 化学工業科2学級から1学級に1学級減
平成 8年 3月 柔剣道場(455.41m2)竣工
平成 8年11月 創立70周年記念式典挙行
平成11年 4月 電子科2学級から1学級に1学級減
平成11年 4月 定時制課程に2学期制および3年修業制を導入
平成12年 4月 学科コース制導入
平成13年 4月 電子科の募集を停止し情報科学科に改編
平成16年 4月 機械科2学級から1学級に1学級減
平成17年 4月 「定時制・通信制ステップアップ事業」文部科学省実践研究推進校(17・18年度)
平成18年 3月 定時制 宇部フロンティア大学と「学修連携」により中国語履修開始
平成18年 4月 定時制が社会人を対象とした「公開授業」受講生募集開始、デュアルシステム開始
平成18年 4月 「交通安全教育実践地域事業」文部科学省
平成18年11月 創立80周年記念式典挙行
平成19年12月 本館棟竣工(4,795.98m2
平成22年2月 特別教室棟竣工(3,740m2
平成28年 4月 情報科学科の募集を停止し電子情報科に改編
平成28年11月 創立90周年記念式典挙行